ゆ~みん歯科 ブログ
2019.03.24
このところ、少なからずの降雪が続いています。
今日も一面の銀世界に豹変したものの、瞬く間にむき出しの光景に戻りました。
春分も過ぎ、昨春まで住んでいた横浜では、大岡川の早咲きの桜が春を待ちきれずにほころびかけていることでしょう。
それは既に過去の話。
ここで人生の幕を降ろすべく移住してきたのですから、ここでの季節の移ろいの兆しに目を向けようと、先日支笏湖湖畔の丸駒温泉に一泊でしたが行ってきました。
洞爺湖湖畔のバス停「岩谷観音前」傍らには福寿草の群落。
車を走らせる道端にはフキノトウがびっしり。
既に春ですね。
綺麗なところで、たっぷりとフキノトウを採集。
翌日帰宅して、即フキ味噌と天ぷらにして頂きました。
もちろん感染症が怖いので、さっと湯通しをしました。
神奈川のフキノトウよりも押しが強い味です。苦味と香りが強く、フキ味噌は絶品の味わいで、ごはんもお酒も進みました。
根曲がり竹のタケノコ、こごみ(市販の大型とは違ってごく小さいもの)、行者ニンニク、ワラビ、タラの芽、コシアブラ、ヨモギ等を求め、山に入りたいです。熊には気を付けます。
あと1週間で4月。
いろいろと今までと違った、未知の環境との出会いが待っている方も多いと思います。
卒業、入学、就職、転勤、転居で健康を崩さぬようご留意ください。
いつでも、どこでも、うがいと手洗い。
そして、快食、快眠、快便に心がけてください。
私も、これで未体験の北国の本格的な冬を風邪もひかずに乗り切れたようです。
カテゴリー
アーカイブ