ゆ~みん歯科 ブログ
2020.01.03
本年もよろしくお願い申し上げます。
あっという間の昨年でした。
今年も夏にはオリンピックがあります。
きっと、今年も早すぎる一年となることでしょう。
瞬く間に一年が過ぎ去ると嘆いている方々のために一つ提案。
手帳があれば十分、無い方は100均モノで十分です。
手帳はスケジュールを書き込むのものと思わず、その日の出来事、例えば買い物先、食べ物、出先の混雑、気候、出逢った人、読んだ本、
短歌、俳句などなど、何でもよいからその日のことをメモ程度の気楽な気持ちで書き留める。その為には字を書かねばならない。漢字を度
忘れしたら辞書で調べてみる、
これがボケ防止になる。
あっという間の一年だった、何をしたか覚えていない、とにかく早い一年だったと嘆くだけの年の瀬からは卒業できますよ。
手帳を見直せば、だれと会ったとか、どこのお店に行き何を買った、とか見直すとかこの記憶が芋づる式に思い出せます。
誰にも時間は共通のものです。時間の経つのに早い遅いはない、と思っている方は多いはず。
嫌なことは書かない、書かなければ段々と忘れていく。忘れることも大事なことです。
一方で、実は年齢を重ねる程、時の流れは速くなるという数学者の方程式があるということを、雑誌プレジデントが報じていました。
しっかりした雑誌ですので眉唾物と一言で片づけられない内容でした。
いずれ、ここで紹介したいと思います。
私は5年日記を若いころから書き続けています。
一ページ5年分で、一年分が6行。結構思い出物語の世界に入り込むことが出来ます。
誰に見せるものでもないから、好き勝手に書けます。
いずれ引退してから読み返すのが楽しみで、書き続けています。
今年も幕が明けました。
明日4日(土)から平常診療始めます。
当診療所はまだまだ患者さんが少ないです。
おかげで患者さんと脱線話に花が咲くこと、しばしばです。
洒落ではないですが、シクラメンの花まで昨年一年中ピンク色の花が咲き続けていたことは多くの患者さんも知っている事実。
今この時も咲き続けています。
横浜ではこんなにのんびりスタイルで診療することなどできませんでしたが、ここではできます。
何気ない会話の中に、難しい診断のヒントがある、との信念を抱いております
全身の症状もかみ合わせを正常化することで、改善することすらあります。
皆さんも治療だけでなく、ここにきて不安疑問をぶつけてみては如何ですか.
いきなり治療することはまずありませんし、しません。
お気軽にご利用ください。
ただし、時間を十分かけて説明するには、やはり事前予約が必要です。
前もって予約をお取りになったうえお越しください。
いきなりお見えになると、お互いに良いことありません。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
院 長
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ